① 会話クイズ
英語のやりとりがReal Englishかどうか答えられますか…?
会話クイズにもっとチャレンジ!!
会話 1
Aさん:How do you go to work?
Bさん:I go to work by bus.
Real Englishではありません!
ネイティブスピーカーはこの状況下では、動作動詞を使います。私たちは、前置詞のbyを移動手段で使うことをさけます。
Real Englishで答えるとすると、
“I take the bus to work.”
となります。
会話 2
Aさん:What are you going to do tomorrow?
Bさん:I will meet my friends.
Real Englishではありません!
ネイティブスピーカーは自分の予定を伝える時に”will”は使いません。
その代わりに” be going to”を使います。
Real Englishで答えるとすると、
“I’m going to meet my friends.”
となります。
会話 3
Aさん:What club activity did you do in high school?
Bさん:I belonged to the baseball team.
Real Englishではありません!
“Belong to “はネイティブスピーカーにとっては、ちょっとかしこまりすぎなんです。
その代わりに私たちは”be on team”を使います。
なので、Real Englishで答えるとすると、
“I was on the baseball team.”
となります。
会話 4
Aさん:Do you like going to Izakayas?
Bさん:Yes, I like alcohol.
Real Englishではありません!
この状況下で、ネイティブスピーカーは特定のお酒を使って言います。
私たちは、全般的な表現のアルコールを使いませんので、
Real Englishで答えるとすると、
“Yes, I like beer, especially Kirin. ”
となります。
会話 5
Aさん:How are you/How are you feeling?
Bさん:I’m hungover today.
Real Englishではありません!
ネイティブスピーカーはお酒を飲みすぎて、苦しんでいるということをダイレクトに伝えようとはしません。なぜなら、他の人に悪い印象を与えてしまうからです。
代わりに、ネイティブスピーカーは、より柔らかい機転のきいた言い方をします。
Real Englishで答えるとすると、
“I’m not feeling so good because I drank a little too much yesterday .”
となります。
会話 6
Aさん:Do you like sushi?
Bさん:Yes, I do.
Real Englishではありません!
Yes, I doは文法的には正しい返答だけれども、Real Englishでは、不十分です。
ネイティブスピーカーはYes、Noに加え、会話が弾むような返答をします。
Real Englishで答えると
“Yes, I eat it about twice a month.”
となります。
会話 7
Aさん:What did you eat for lunch?
Bさん:I ate raw fish.
Real Englishではありません!
ネイティブスピーカーは日本人がカタカナを使って他国の単語を使うのと同様に、私たちも、他の言語から取り入れた言葉を使います。SushiやSashimiは辞書でも見られる、英単語です。もし誰かが、“raw fish”(生の魚)を食べたと言ったら、それはおそらく、調理していない一匹丸ごとの魚を熊のように食べたという意味になるでしょう。
Real Englishで答えるとすると、
単純に “I ate sushi.” となります。
会話 8
Aさん:What did you do last weekend?
Bさん:I went to my friend’s wedding party.
Real Englishではありません!
こちらは2つの理由からReal Englishではないと言えます。
1つ目は、ウェディングパーティーというのは実際には披露宴です。
2つ目は、ほとんどの英語圏の国では、結婚式と披露宴は一体化した1つのイベントのため、披露宴だけに参加するというのは、一般的ではありません。ですので、Real Englishで答えるとすると、
“I went to my friend’s wedding.”
となります。
会話 9
Aさん:Why do you study English?
Bさん:I have a foreign friend who doesn’t speak Japanese.
Real Englishではありません!
もし、あなたが、特定の1人の友人の事を話しているのであれば、その友人の出身国を言うべきです。foreign and foreigner(外国の、外国人)という単語を使うのは、(状況によっては)失礼にあたります。ですので、この状況下では、より詳しく述べたほうが良いです。
Real Englishで答えるとすると、
“I have an Australian friend who doesn’t speak Japanese.”
となります。