映画の名台詞から英語を学ぼう!『ラ・ラ・ランド』
『ラ・ラ・ランド/La La Land』(2016)
監督:デミアン・チャゼル/Damien Chazelle
本日は、初めてミュージカル映画をご紹介します!2016年(日本では2017年)に大ヒット&数々の賞を受賞し話題となった『ラ・ラ・ランド』です!これですね、ミュージカルに抵抗のある人(私)もミュージカル好きの人もどっちも取り込めるように、すごく上手く作られているんですよ。ミュージカル嫌いの人が引いてしまう「なになに、いきなりどうしちゃったの?」的な、歌の導入のわざとらしい感じがあまりなく、オシャレでスタイリッシュな仕上がりになっていて。でも一方で、ストーリーはミュージカル映画の王道、しかも往年の名作ミュージカル映画へのオマージュが各所に散りばめられており(私はミュージカルほとんど観ていないので、あまりわからず悔しかった…)、ミュージカルファンにもたまらない作りになっていて…という、非常によくできた作品です。音楽と映像がバチっとキマって、心を奪われた瞬間も何度かありました。高速道路を貸し切って撮影されたワンカット(に見える)のオープニングも圧巻です!監督は前作『セッション』で注目を浴びた、デミアン・チャゼル。個人的にはこっちの方が好みで、超おススメなんですが、全く違うタイプの映画ですのでご注意を!
台詞は、俳優の夢を諦めようとしているミアに、セバスチャンがオーディションに行くよう説得するシーンより。
Mia: Maybe I’m not good enough.
(ミア:私には素質がないんだ)
Sebastian: Yes, you are.
(セバスチャン:そんなことない)
good enough(to~)
(~するのに)十分だ、通用する
「すごくいい」というよりは「それで十分」といったニュアンスになります。台詞のように否定になると、「不十分」とか「通用しない」となります。文によって訳し方は変わってくると思いますが、台詞は俳優の夢を諦めるかどうかの話をしているので、「俳優には不十分=素質がない」としました。
例:That’s good enough for now.
(今のところはそれで十分だろう)
例:His performance wasn’t good enough to win the Oscar.
(彼の演技はアカデミー賞受賞には値しない)
例:Your Japanese would be good enough for you to work for a Japanese company.
(あなたの日本語力なら日本の会社で十分働けますよ)
否定文の否定は肯定で!
台詞のように、相手が言った否定の文に対して、「そんなことない」と反論する場合は、「yes」と肯定で返すことになるので気をつけましょう。
例
A:The Rise of Skywalker isn’t great.
(『スカイウォーカーの夜明け』微妙だったね)
B:Yes, it is! At least, it’s better than The Last Jedi.
(そんなことないよ!少なくとも『ラストジェダイ』よりはいいでしょ)
A:You must be kidding. It’s worse.
(まじで言ってんの?もっとひどいから)
B:You don’t understand Star Wars.
(君はスターウォーズを何もわかってない)
A:Yes, I do.
(そんなことない)
Ayami
新宿校
Leave a Reply
Want to join the discussion?Feel free to contribute!