映画の名台詞から英語を学ぼう!『ジュラシック・パーク』
『ジュラシック・パーク/Jurassic Park』(1993)
監督:スティーヴン・スピルバーグ/Steven Spielberg
本日は、みなさんご存知『ジュラシック・パーク』からご紹介いたします!最近は新しい『ジュラシック・ワールド』シリーズが作られておりますが、みなさんオリジナルの作品は見たことありますか?恐らく私の年代以上だったら皆さん一回くらいはどっかて見たことあるかと思います(笑)私は子供の頃に家にVHSがあって、何度も繰り返し見ていました!やっぱり、この一作目がダントツでいいですよね~。
セリフは自分の功績を自慢したいハモンド博士に、マルコムが論理的責任を問いかけている場面より。
But your scientists were so preoccupied with whether or not they could, they didn’t stop to think if they should.
(でもあんたの科学者たちは、できるかどうかにばかりに気を取られて、やるべきかどうか考える為に立ち止まることをしなかった)
be preoccupied with〜
〜に気を取られている、〜のことで頭がいっぱい
例: Mark has been preoccupied with making a movie starring hamsters.
(マークはハムスター主演の映画を作ることで頭がいっぱいになっている)
whether (or not)
〜かどうか
whether自体に「~かどうか」という意味がありますが、“or not”を入れて強調することもできます。また、“or not”は文末に持ってくることも可能性です。
例: I still haven’t decided whether I’m going to take this job offer.
例: I still haven’t decided whether or not I’m going to take this job offer.
例: I still haven’t decided whether I’m going to take this job offer or not.
(まだ、自分の車を売るかどうか決めていない)
上の例文は「~かどうかという事」という名詞節になっていますが、“whether or not”は、下の例文のように副詞節として使うと、「~かどうかに関わらず」という意味になります。
例: Whether or not he likes it, he has to do it.
例: Whether he likes it or not, he has to do it.
(好きかどうかに関わらず、彼はそれをやらなくてはいけない)
Ayami
新宿校
Leave a Reply
Want to join the discussion?Feel free to contribute!