映画の名台詞から英語を学ぼう!『ハート・ロッカー』

『ハート・ロッカー/The Hurt Locker』(2008)
監督:キャスリン・ビグロー/Kathryn Bigelow

本日ご紹介するのは、アカデミー賞作品賞にも輝いた『ハート・ロッカー』。イラク戦争における、アメリカ軍の危険物処理班を描いた物語です。それまでの作品が興業的に失敗したこともあり、監督のキャスリン・ビグローは本作品を低予算(とは言っても10憶円は超えてますが…)で制作しましたが、批評家から高い評価を得ます。元夫であるジェームズ・キャメロンの『アバター』とアカデミー賞作品賞を争い、勝ったことも話題となりました!ちなみに女性として史上初の監督賞も受賞!その後も『ゼロ・ダーク・サーティ』や『デトロイト』などの重厚な作品を撮り続けています。
何かに憑りつかれたかのように、何度も戦場へと戻っていく主人公ジェームズ。束の間の家族と過ごす時間に、まだ言葉も話せない幼い子供に語りかけた言葉は何とも切ないものでした。

 

And the older you get, the fewer things you really love.
(歳をとればとるほど、本当に大切なものは少なくなっていく。)

 

The 比較級 S+V~, the 比較級 S+V…
~すればするほど…だ

二つの文を並べ~するほど(文A)~だ(文B)という時、それぞれの文の冒頭に、「the+比較級」を持ってきます。Theの後にくるのは「副詞」「形容詞」「形容詞+名詞」のパターンがあります。

例:The more I know him, the more I like him.
(知れば知るほど彼のことを好きになる)

例:The more languages you know, the wider your world gets.
(知ってる言語が多ければ多いほど、世界は広がる)

例:The smarter you get, the dumber you feel.
(賢くなればなるほど、自分の愚かさに気付くものだ)

例:The more famous she became, the less time she could spend with her kids.
(有名になればなるほど、彼女は子供たちと過ごす時間が少なくなっていった)

 

※以下のような、[it+be動詞のみの文]は省略する事ができます。

例:The cheaper [it is], the better [it is].→The cheaper, the better.
(安ければ安いほどいい)

例:The sooner [it is], the better [it is].→The sooner, the better.
(早ければ早いほどいい)

 

 

Ayami

新宿校

0 replies

Leave a Reply

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

Leave a Reply

Your email address will not be published.