月替わりのテーマを日本語と英語でシェア!

Galette in Tokyo

みなさん、こんにちは!
こないだ、都内にガレットを食べに行きました~!
ガレットは数年前に日本で流行った気がしますが、フランスの料理の一種で、丸くて平たい料理やスイーツのことを指すそうです。
サーモンガレットを注文したのですが、とても美味しい😋
サーモン好きにはたまらないです!そして赤で統一された店内、外観はとってもかわいくて、素敵な空間でした✨

気になる人はぜひ、行ってみてください☺

Hello!
I went to have galette in Tokyo lately.
It is one of the most popular French foods and galette is round and flat food or dessert. It reminded me of few years ago, when it was popular in Japan.
I had Salmon galette and it was so so good!!I think for salmon-lovers, it’s just irresistible.
The restaurant is very coordinated, almost everything is red and I love the atmosphere there.

Check it out when you have a chance to go to Tokyo.

Yuka
千葉校

今日の英単語🌹
〇〇lovers:〇〇好き
irresistible:たまらない(抵抗できないほどの魅力がある)
is coordinated:統一された

月刊テーマ – What’s Your Favorite Christmas Song? お気に入りのクリスマスソングは?

あと一週間ちょっとでクリスマスですね!今週はサマンサのお気に入り、ディーン・マーティンの『ウィンター・ワンダーランド』をご紹介いたします。サマンサ曰く、この曲を聞くと昔お母さんと一緒にクッキーを焼いた素敵な思い出が蘇るとのこと。

みなさんも、素敵なクリスマスとよいお年をお過ごしください!

Christmas is almost a week away! This week we have Samantha’s favorite Christmas song, Winter Wonderland by Dean Martin. She chose this song because it brings back good memories of her and her mom baking cookies.

Hope everyone has a great Christmas and a happy New Years!

月刊テーマ – What’s Your Favorite Christmas Song? お気に入りのクリスマスソングは?

本日は、新宿校講師Kellyのオススメで、レオナ・ルイスの『ワン・モア・スリープ』です。

This week Kelly has shared a current favorite, One More Sleep by Leona Lewis.

クリスマスソングは仕事中の音楽としてもピッタリ!目が覚めたり、やる気が出たりします。みなさんはどうですか?仕事中にクリスマスソング聞きますか?

Christmas music is also great to listen to while you work! Something about it wakes me up and helps me stay motivated. How about you? Do you like listening to music while you work?

月刊テーマ – What’s Your Favorite Christmas Song? お気に入りのクリスマスソングは?

しばらくお休みしていた、毎週水曜の月替わりテーマ投稿ですが、今月はやります、もうすぐクリスマスなので!(笑) Jabbleメンバーお気に入りのクリスマスソングをご紹介していきますね!

This month we’re going to share some of our all-time favorite Christmas songs!

第1回は船橋校の講師、Daveお気に入りの一曲。アルバム『スヌーピーのメリークリスマス』より『クリスマス・タイム・イズ・ヒア』。
あったかいココアを片手に、本を読んでいる時なんかにピッタリの一曲です。

Today we have Dave’s favorite, Christmas Time Is Here – Charlie Brown Christmas Album.
This is a great song to listen to with a cup of hot cocoa, and a good book.

8月の月刊テーマ 〜スタッフ・講師オススメのお酒~

白酒/パイチュウ

ニュージーランドに住んでいる時、中華レストランで友達と飲み会をして、この危険なチャイニーズワインと呼ばれる”白酒(パイチュウ)”を飲みました。飲み会の後、帰宅するも部屋にたどり着けず、玄関の前で寝てしまいました。なんとアルコール度数が50%前後もあります🤣
When I was living in New Zealand, I had a party with my friends at a Chinese restaurant. We drank this dangerous Chinese wine “Baijiu”. After the party, I couldn’t go back to my room and fell asleep at the door. Because it is around 50% alcohol by volume.

Miki
新橋校

Hardywood Park  Gingerbread Stout/ハーディウッドパーク  ジンジャーブレッドスタウト

変わったビールを試すのが好きなんですが、これは今年試した中で特に良かったももの一つです。
I like trying unique beers and this is one of the best ones I’ve had this year.

Paul
千葉校

8月の月刊テーマ 〜スタッフ・講師オススメのお酒~

Sleeman  Honey Brown Lager/ スリーマン  ハニー・ブラウン・ラガー (ビール)

お気に入りのお酒をひとつだけ選ぶのは難しいですが、カナダのもので恋しいのはスリーマンのハニーブラウンラガー。夏にピッタリの、滑らかな口触りと爽やかなテイストのビールです。トロントで夏を過ごすならコテージに行って、湖の側でスリーマンを飲むに限ります。もう最高です。
It’s pretty hard to chose my favorite drink, but one that I miss a lot from Canada is Sleemans Honey Brown Lager. It’s best in summer because it’s really smooth and refreshing. In Toronto here’s no better way to spend a weekend during summer than by heading up to the cottage and having a couple Sleemans by the lake. It’s awesome.

Dave
船橋

Lagavulin/ラガヴーリン(ウイスキー)

だいたいウイスキーかバーボンを飲んでます。ビールほどお腹いっぱいにならないし、ハイボールは暑い夏にピッタリ。普段はジムビームとかジョニーウォーカーとか、あんまり高くないバーボンを買ってます。クリスマスとか誕生日とか特別な時は、友達がいいシングルモルトウイスキーをくれたり、気が向けば自分で買う事もあります。
I usually drink bourbon or whiskey. It doesn’t fill me up like beer, and in summer I think a cold highball is more refreshing. I usually buy less expensive bourbon like Jim Beam or Johnny Walker. On special occasions like Christmas or my birthday, I usually get a nice single malt as a gift from my friends. Or I might buy it myself if I’m in the mood.

Marshall
船橋

8月の月刊テーマ 〜スタッフ・講師オススメのお酒~

くじら 綾紫 (芋焼酎)

これまで飲んだ中で一番の焼酎です!10年くらい前に神楽坂のバーで初めて飲み、それ以来私のお気に入りです!鹿児島の焼酎で契約農家栽培のアヤムラサキ芋が使用されています。下のリンクから買えるお店が探せます。
This is the best imo-shochu I’ve ever had! I first had it at a bar in Kagurazaka about 10 years ago and since then it’s been my favorite! It’s made in Kagoshima, from purple potatoes grown by local contracted farmers. You can find the shops that sell this shochu in the link below.
https://www.taikai.or.jp/shops/list.html

Ayami
新宿校

 

Sierra Nevada / シエラネバダ (ビール)

シエラネバダこそ地球上で一番美味しいビール!大学時代に飲み始めて、今でも大好きです。いつまでも飽きずに飲み続けられます。成城石井など日本でも買える場所はありますが、すごく高いのが残念。日本だと大体550円くらいするんですが、アメリカだと、なんとたったの1.5ドル!見かけたら試してぜひ試してみてください!
Sierra Nevada is the best beer on the planet! It’s the first beer I started drinking in university and I still love it today. It’s a beer that I can drink constantly and never get tired of. You can actually buy it at some places in Japan, like at Seijo Ishii, but it’s pretty expensive. A can here in Japan costs around ¥550, but it’s only around $1.50 in the States. So every year I go home, I bring back 24 bottles. Ha ha! Give it a try if you see it!

Kelly
新宿校

 

7月の月刊テーマはオススメ漫画! #3『7SEEDS』

出典元:「月刊フラワーズ」公式サイト

月刊テーマ最終回は、私一番のお気に入り漫画「7 SEEDS」をご紹介します!
心揺さぶる世界滅亡もの。全35巻、夢中で一気に読めちゃいます。

In our last post for recommendations we have one of my all-time favorite manga, 7 SEEDS!
This story is heart wrenching, post-apocalyptic story that will have you hooked for all 35 volumes.

 

Plot(あらすじ)
巨大隕石による地球滅亡に備えて、日本政府は未来で目覚めさせるための5つのグループを編成。各チームは7人とガイドで構成されており、地球が再び人類にとって生存可能な環境になってから目覚めるようにプログラミングされた。そして彼らが目覚めた時には、地球の風景は完全に別のものになっており、新しい生態系、新しい種、予測不可能な出来事で溢れていた。各チームには季節の名前がつけられており、夏のみAとBが存在する。Aがこのプロジェクトの為に生まれ、育てられてきた子供たちで構成されているのに対し、Bには滅亡前の世界での「落ちこぼれ」や生き残るのは難しいだろうと考えられた連中が選ばれていた。夏Aを除き、一切何も聞かされずに冬眠ポッドに入れられていた彼らだったが、どのチームも日本の存亡を賭けて、この過酷な世界を生き抜かなければならなかった。
7 Seeds tells the story of how the Japanese government prepared five teams to wake up in a future world following a mass extinction on Earth (caused by a meteor). Each team consists of seven people plus a guide and are programmed to awaken only when the world readjusts to a livable state. By this point, the entire landscape has shifted – there’s new ecosystems, new species, and constant uncertainties. The teams are named after the seasons, with two summer teams, A and B. B is filled with the old-world “rejects”, or those they thought had no chance as survival while A includes kids born and bred for the purpose of this project. With the fact that they were never told about the project before being put into sleeping pods (except group summer A), each team has to try and survive in this new brutal world to continue the existence of Japan.

Review(感想)
もう最高の漫画です。不可思議で、ちょっと怖くて、メインストーリーを邪魔しないくらいの程よいロマンスなんかもあります。非常に繊細に描かれた終末もので、ストーリーとその個性的なキャラクター達に夢中になること間違いありません。無数のストーリーラインを有しながらも、決して本筋から逸脱することなく、それでいてそれぞれのストーリーもしっかり面白く、ちゃんとカラーがあって、一度たりとも、流し読みしたくなるような瞬間はありませんでした。決して気楽に読める作品ではありませんが、一体次に何が起こるのかと常にハラハラさせてくれる傑作です。
This manga is  amazing. It’s mysterious, slightly terrifying and just romantic enough to add some drama without taking away from the main story.  7 Seeds tells a post-apocalyptic story with such depth and heart that you can’t help but get swept into the story and its very distinctive characters. Despite the sheer number of plot lines and number of characters, the manga never strays from its main plot; each arc is interesting and distinctive, and I never once feel the urge to fast forward through it. It’s definitely not a manga you’d read easily but one that makes you sit on the edge of your seat thinking and guessing about what’s going to happen next.

Tabi
新宿校

今日の英単語🌱
all-time favorite: これまでで一番の
extinction: 滅亡
purpose: 目的
distinctive: 特徴のある、独特な、個性的な

7月の月刊テーマはオススメ漫画! #2『ヲタクに恋は難しい』

出典元:Kodansha

オススメ漫画第二弾は、『ヲタクに恋は難しい』。笑える漫画、ロマンス漫画が好きな人にオススメです。いや、そういうのが苦手って人でも楽しめると思います!
For our second recommendation we have a manga for those who prefer funny, slice of life romance stories. And even if you don’t, I’m sure you’d love this one!

 

Plot(あらすじ)

密かに漫画を愛する腐女子桃瀬成海(26)は、最近転職したばかり。職場では若くて綺麗な完璧女子で押し通すつもりでいる。ところが、中学の同級生、イケメンで重度のゲームオタクの二藤宏嵩と転職先でまさかの再開。成海の秘密を知る二藤の出現によって、彼女の計画はもろくも崩れ去る。仕事のストレス、お酒、ラーメンなどを通し再び心を通わせはじめた二人だったが、ヲタクにとって恋愛は難しいという事実に気付くのだった。
26-year-old Momose Narumi is a secret die-hard manga fangirl who recently switched jobs in hopes of being able to pass off the image of a perfect, beautiful young lady. However, her hopes are crushed when she reunites with her middle school classmate Nifuji Hirotaka, a handsome avid gamer nerd that knows about her secret. As they begin to reconnect over work stress, alcohol, and ramen they come to find out that love is difficult for otaku.

 

Review(感想)
『ヲタ恋』は主人公の二人、成海と宏嵩だけではなく、脇役の太郎と花子もみんな重度のヲタク。そんなヲタクが繰り広げるラブコメです。この漫画の何がいいって、非常にリアリティがあり、かつ健全であることです。ラブコメにありがちな、嘘くさいドラマチックな展開、不必要な三角関係、話せば一瞬で解決できるだろっていうすれ違いなどがありません。無駄のないロマンスと、気軽に笑えるユーモアに彩られたこの作品は、嫌なことがあった後、気分を上げるのにピッタリです。
Wotakoi is a romance comedy which the main characters are huge otaku, Hirotaka and Narumi, along with supporting characters Taro and Hanako who are also otaku. The thing I loved the most about this manga was how realistic yet wholesome it was. It doesn’t have the forced drama, the unnecessary love triangle or the frustrating misunderstandings that could have been solved with talking that most romance comedies have. With such a light hearted comedy and pure romance its the perfect manga to lighten your mood after a bad day.

Tabby
新宿校

今日の英単語🤓
switch: 切り替える、交換する
pass off: なりすます
reunite: 再会する
frustrating: イライラさせる

 

7月の月刊テーマはオススメ漫画! #1『地獄楽』

出典元:Vis

最初のオススメ漫画は『地獄楽』です!『東京喰種』や『亜人』、『進撃の巨人』などが好きな人にオススメのサイコスリラーです!
For our first recommendation we have Hell’s Paradise! If you loved manga like Tokyo Ghoul, Ajin, or Attack on Titan, you will love this dark psychological thriller.

 

Plot(あらすじ)
暗殺任務の最中に捕まった画眉丸は死刑を宣告される。しかし、超人的な肉体を持つ彼を処刑することは不可能だった。妻への愛情から彼は無意識的に死を遠ざけようとしているのだと悟った山田浅ェ門 佐切は、彼にチャンスを与える。それはもし画眉丸が、その存在すら確かではない神仙郷と呼ばれる伝説の島より、不老不死の薬を持ち帰れば、全ての罪を不問に付すというもであった。派遣調査団を5回に渡り失った将軍は、今回は死刑囚の一団を島へ派遣することに決める。彼らにはそれぞれ、山田一門の処刑人が付けられた。無罪放免を得るためには死刑囚は彼らと一緒に島から戻らなくてはならない。死刑囚、処刑人、そして不死身の化物が、島での生き残りを懸けて熾烈な戦いを繰り広げる。はたしてこの戦いを制するのは誰か。
Captured during an assassination mission, Gabimaru is sentenced to be executed, but nothing seems to kill him due to his superhuman body. Believing his love for his wife to be subconsciously keeping him alive, executioner Yamada Asaemon Sagiri offers him the chance to be pardoned of all crimes if he finds the elixir of life on Shinsenkyo, a legendary island recently discovered that might not even be of this world. After losing five expedition teams sent to the island, this time the Shogunate sends a group of death row convicts. The convicts are each given a Yamada Asaemon executioner, who they must return with in order to obtain the pardon. Convicts, executioners, and immortals battle to survive and make it off the island. Let’s just hope the ‘good guys’ make it out.

 

Review(感想)
最初は『地獄楽』にそこまで期待していませんでしたが、一旦読み始めると、見事にハマってしまいました!賀来ゆうじは視覚的にも、あるいは倫理的概念においても、非常に強烈な世界観を生み出していると言えます。天国と地獄、善と悪の堺が曖昧な世界で、よくある「絶対に諦めないぞ!」「正義の名のもとに!」「信じれば何でもできる!」的な主人公の代わりに、私たちは画眉丸を目撃するのです。決して善人ではないこの悪役ヒーローのキャラクターが新鮮で、非常に楽しめました。捻りのある展開と、心揺さぶられるバックストーリー、愛すべき登場人物たち。本当にオススメの漫画です!
When I first started Hell’s Paradise, I didn’t expect much. Once I started though, I couldn’t put it down! Yuji Kaku has created an intense world, be it visually or morally. He blurs the lines between Hell and Paradise, good and evil, right and wrong. Instead of a protagonist that ‘never gives up!’, ‘stands by justice!’ and ‘can do anything as long as he puts his mind to it!’ we are introduced to Gabimaru.  Who is in no way the good guy, this villain/hero character is a new twist that I really enjoyed. Filled with plot twists, heart wrenching back stories, and easy to love characters I really recommend this manga!

Tabi
新宿校

今日の英単語🥷🏻
assassination: 暗殺
execute: 死刑を執行する
subconsciously: 無意識に
convict: 囚人、受刑者